Microsoft Security Essentials は、* Microsoft からダウンロードできます。簡単にインストールでき、使いやすく、常に最新に保つことができるため、お使いの PC を最新のテクノロジで保護できます。外観もシンプルで、たとえば青信号の場合は安全というように、PC が保護されているかどうかを簡単に識別できます。
続きを読む
2009年10月28日
2009年01月17日
不況なのにネット通販だけはやめられない。
2008年11月11日
2008年11月09日
ネットをちょっと楽に閲覧できるEasy DragToGo
Firefox3 へバージョンアップしてアドオンが対応していなくて困った〜ってほどではないけど、ちょっとだけ不便になったのが、Drag de Go が対応しそうもないということでした。
画像の保存や、リンクをバックグラウンドで開く、選択文字列を検索。など、ちょっとした操作が楽にできるありがたいアドオンでした。
しかし、ない物をいつまでも嘆いているわけにはいけません。ということですばらしいアドオンを見つけました。
続きを読む2008年10月07日
FireFoxに正式対応したTab Mix Plus
以前のエントリーで FireFox3 にバージョンアップしたものの、タブミックスが対応していない!という Tab Mix 難民のための FireFox3 でも動作する Tab Mix Plus デベロッパーエディションの事を書きましたが、このほどTab Mix Plus が FireFox3 に正式対応しました!
とりあえずほっとしました。
さてバージョンアップですが、デベロッパーエディションの更新確認をしてもエラーが出ます。
続きを読む2008年08月29日
Google検索でFirefoxが落ちる
ネット閲覧にはかかせないGoogleですが、なぜか検索結果が表示された次の瞬間にブラ
ウザがバサッと落ちてしまうことがあります。
最近このようなことが増えたので、困っていました。
使用ブラウザはFirefox3で、Google検索で落ちるときもあれば、落ちないときもあるといった状況です。
続きを読む
2008年08月26日
HP 2133 Mini-Note PCがもらえるチャンスです!
入荷してはすぐ品切れになってしまう話題のHP 2133 Mini-Note PCですが、なんとうまくす
ればもらえてしまうチャンスです!
HPのサイトでミニドラマの会社員2人が持つある持ち物がそれぞれミニ化していくのですが、それが何かを探して応募することができます。
続きを読む2008年07月19日
Tab Mix Plus はどうしても欲しいですよね。
2008年07月03日
Firefox記録達成!
2008年06月19日
Firefox3でも TAB MIX PLUS が動作してます
Firefox3 のギネスブック挑戦に貢献すべく、早速ダウンロードしました。
自分は後先をあまり考えない正確なので、アドオンの互換性などまったく考えずにバージョンアップしました。
成るようになると考えていましたが、重要度の高いアドオンの一つである「タブミックスプラス」が対応していませんでした。
これは困ったということで、作者様のフォーラムを覗いてみたら、デベロッパービルドならあったので、正式対応ではないもののとりあえず TAB MIX PLUS が動作するようになったのでほっとしています。
後はお気に入りのフォクスケのテーマさえ対応してくれればほぼ環境が移行できます。
しかし、メモリ消費が抑えられているといううわさを聞いていたのですが、Firefox2 よりもひどくないですか???
Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.6.X-Tab Mix Plus
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=7031
2008年05月30日
Firefoxの記録の目撃者になろう
ネット閲覧に手放せない存在になったFirefoxですが、このたびギネスに挑戦するそうです。
Firefox3が近々リリースされるのですが、エントリーの上ダウンロードすることによってギネス更新のこのイベントに参加することができます。
今回 Mozilla が挑戦する世界記録は、「24 時間以内に最も多くダウンロードされたソフトウェア」です。正式版 Firefox 3 がリリースされる日を「Download Day」と呼び、この日に世界記録に挑戦します。
参加方法は簡単です。本日開設された Download Day キャンペーンページサイトに行き、参加登録します。すると、Firefox 3 のリリース日を伝えるリマインダメールが飛んできます。指定のリリース日に Firefox 3 をダウンロードするだけで、ギネス世界記録への挑戦に参加できます。
下のバナーのリンク先から、さらに情報を得てください。
たった今!
以下のサイトでエントリーしたら日本で7998人がすでにエントリーしていました。
Spread Firefox | Download Day 2008
http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/
2008年05月18日
オペラをインストールしてみた
705NKでOPERAを使うようになり、どうやらパソコンのブックマークと連動機能があるようなので、パソコンにもOPERAをインストールしてみました。
705NKとのブックマークの同期はともかく、Operaでのブラウジングも快適です。 Firefoxでは、アドオンで自分の好きな機能を追加できたのですが、OperaにはIRCクライアントも付属しているし、メモ機能もあるし、閉じたタブの履歴機能もあるし。。 少し使っただけですが、そのままでもかなり使えます。
また、ウィジェットでSimAquariumにはまってしまいました。 これは、熱帯魚育成シュミレーションで、生まれた魚を売って器具や魚をさらに充実させていくゲームです。
カージナルテトラを養殖中!
これをやるにはOperaを立ち上げておかねばならないので、昨日からずっとOperaでブラウジングしています。 おっと。魚たちの健康状態が気になってネットに集中できないなぁ。
2008年03月27日
落としたら大変なUSBメモリを無料暗号化ソフトで守る。
データの受け渡しに大変便利なUSBメモリ。
最近では価格が暴落し、大容量の物が手軽に入手できるようになりました。
これからも、過去のフロッピーディスクのように長く広く使われていくのでしょうね。
自分も便利に使わせてもらっているUSBメモリですが、落としたらどうなってしまうのでしょう。
手元に戻ってくるとは考えにくいので、せめて中のデータだけでも他人には渡したくありませんよね?
先日の窓の杜の記事にまさにうってつけのソフトの紹介がありました。
トラスティッド・ポイントは、USBメモリ内のデータを自動暗号化する無償ソフト「AnGo3 free」を4月1日より配布する。対応OSはWindows XP/2000。同社サイトからダウンロードできる。
USB暗号化フリーソフト【AnGo3 free】ダウンロードサイトTOP|(株)トラスティッド・ポイント
http://ango3free.trusted-point.jp/
2008年03月10日
Google カレンダーと softbank 705NK をAI以外で同期する方法
今まではOutlookでしか同期していませんでしたがGoogleが公開したソフトでGoogleカレン
ダーのデータを705NKに取り込むことができるようになりました。

Gmailバックアップ
窓の杜の記事がわかりやすく、参考になりました。
米Google、“Google カレンダー”と「Outlook」を同期できる公式ソフトを公開
件名や開始・終了時刻、場所のほか、ポップアップによる通知設定も同期可能
窓の杜 - 【NEWS】米Google、“Google カレンダー”と「Outlook」を同期できる公式ソフトを公開
2007年09月17日
WordPressを使用したサイトを作りました
WordPressを使用して、新しくサイトを立ち上げました。
お値打ちなパソコン買い替えを提案するサイトです。
以前はMovableTypeを使用していましたが、使用制限があるので使用制限がないFreeのWordPressに乗り換えました。
使い始めて間もないので、戸惑う事も多かったのですが、WordPressの強みでもある多くのプラグインを使用して、何とか形にする事ができました。 (more…)
2007年09月08日
CMSをワードプレスに変更して快適
WordPressサイト構築スタイルブックデザイナーのためのテンプレートタグリファレンス+サイトデザインテクニック
Movable Typeを壊してしまい呆然としていましたが、どうせ作り直すなら新しい CMS に変更しようと思い、WordPress を選んでみました。
テンプレートの考え方が Movable Type とはかなり違うという事でかなり戸惑いましたが、いじくっているうちにファイルの動的生成がこんなに快適なものかと感激しました。
思いサーバーだとかなり時間がかかったり、エラーでとまってしまったりと、 面倒な再構築がいらないのは嬉しい限りです。
2007年06月10日
しばらくは3.35で
2007年06月08日
MovableType4 へのバージョンアップで
ベータバージョンにもかかわらず、興味津々バージョンアップ。
今までとは様子がずいぶん変わり、テンプレートのどこをいじっていいのかちんぷんかんぷん。
異様にモジュールが多いなぁ。
結局、自転車トライアルのほうのサイトを壊してしまいました。
続きを読む
2007年05月12日
XREAに夢カウンター設置
借りているサーバーはXREAで、お借りしたカンターは夢カウンター。夢カウンターは有名なKENT WEB さんが無償で配布している cgi です。
続きを読む
2007年05月06日
Dell に Linux搭載パソコンが
デル、Ubuntu搭載消費者向けPCを発売へ - CNET Japan
Dellが2度目となるLinux搭載PCの販売を予定していることが明らかになった。ただし、今回搭載するLinuxは、Ubuntuであるという。 PCメーカー第2位のDellは、Ubuntuの新バージョン「Feisty Fawn」を搭載した消費者向けノートPCおよびデスクトップPCの販売を5月末に開始する予定だ、と同社広報担当のKent Cook氏は述べた。今回の動きについてDellは米国時間5月1日、同社のIdeaStorm上で発表した。IdeaStormは、顧客からの要望を直接得るために2月に開設されたウェブサイトである。
続きを読む